みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

投資ブログ紹介!金融庁シンポジウム&ゴールドは資産運用の新定番?

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/06/23 07:00
投資ブログ紹介!金融庁シンポジウム&ゴールドは資産運用の新定番?

今回はにほんブログ村の投資関連ブログランキングの上位ブログの中から、2020/6/20にオンラインで開催された金融庁シンポジウムに参加した感想を記載しているブログ記事と、ゴールド(金)への投資に注目している理由とその投資法を記載しているブログ記事をご紹介します。

 

金育SE:まささんのブログ

 

まささんが参加された、2020/6/20にオンラインで開催された金融庁シンポジウムについて、内容と所感を記載しているブログ記事となります。

 

シンポジウムの内容としては、以下となります。
【基調対談】 金融経済教育と資産形成の未来
【投資座談会】 長期・積立・分散投資は今後も有効か?
【パネルディスカッション①】 リテールビジネスの未来と利用者に求められる準備
【パネルディスカッション②】 金融経済教育の実践と課題

ブログ記事にはそれぞれの対談、ディスカッションに対し、その内容とまささんの感想が記載されておりますが、ご興味のある方はリンク先をご覧ください。ここでは最後にまささんが述べている印象に残った内容のみをご紹介します。

 

対談に登壇した大学教授の村上さんが、金融に関する授業で行ったアンケートでは、「就労の知識」「経済・株価の知識」「家計の知識」の3つを重視する学生が多いようです。これは社会人も必須の知識とまささんは考えています。特に大事だと感じるのは「家計」とのことです。投資まで行く必要がないとしても、貯金が全くできない世代は家計管理のやり方がわからない人が多いから、とのことです。

 

最後に一言、というところで「どうすれば金融リテラシーが上がるのか?」についての経済アナリストの森永さんの回答は「とりあえず、買え」だったとのことです。投資に限らず、実践と知識を両輪で回していくことが非常に重要です。現金を賭けるのが怖いと言っても、10万円も要りません。100円でできます。「まずははじめてみましょう。」というのは最後の言葉として非常に印象に残ったそうです。3時間もありなかなかのボリュームでしたが、日本の将来を考えるきっかけになったそうです。まささんとしても、Twitterで頑張ってみたり、勤務先の力を活用したりと少しでもやれることはあるはずなので、できることから頑張っていくとのことでした。

 

 

kaoruさんのブログ

 

各国の金融緩和により市場には多くのお金が溢れていますが、実体経済が悪すぎて行き場を失っている状態。これが本格的に投資市場に向かった場合は、バブルのような大幅上昇になることが想像できるが、一攫千金を狙ったような投資で失敗することには注意したいとのことです。堅い投資でも充分すぎるリターンが期待できるので、この堅い投資を達成する手段の一つとして 、kaoruさんはゴールド(金)に注目しているそうです。

新型コロナウイルスの感染拡大で、主要国はリーマンショックの約2倍となる経済対策を発表しました。日米欧の中央銀行では、債券等の資産買い入れ額を増額しており資産規模の拡大が続いています。それに対して、金は鉱物なので在庫量に限界があります。採掘量が増えていったとしても、紙幣の膨張ペースには遠く及びません。このような背景があるので、短期的な上下はあっても10年~20年というスパンであれば、金価格は上昇する可能性が高いとkaoruさんは考えています。

 

資産増という点だけで考えれば、株式投資に集中した方が良いと思いますが、株式だけで運用して大幅下落となった場合には、資産が目減りしてしまう心配があります。このリスクを抑える方法として期待されるのが債券ですが、超低金利が長期的に続くことを考えると従来ほどの効果は期待できません。その為、その代替手段の一つとしてゴールドを考えているそうです。

 

具体的な投資方法としては、 SMBC日興証券の“キンカブ”というサービスを利用しているそうです。キンカブは、金ETFを投資信託のように金額指定で投資ができるサービスとのです。

 

【関連記事】

投資ブログ紹介!なぜアクティブファンドを選ばなくなったか&参考指数を今月も上回るひふみ投信

投資ブログ紹介!上昇相場でのアセットアロケーション変更は慎重に!?

投資ブログ紹介!アフターコロナの投資環境&コロナショックでiDeCoは増えた?

投資ブログ紹介!いま選ぶべきアクティブ投信 この8本!&敗者のゲームの書評

投資ブログ紹介!米国3倍4資産リスク分散ファンドが楽天証券で取扱い開始

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

5月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ