米国小型株サステナブルグロース・ファンド(愛称:ダイヤの原石)が登場

大和証券投資信託委託から「米国小型株サステナブルグロース・ファンド(ダイヤの原石)」が登場する。設定・運用開始は、2019年12月2日(月)だ。
米国の小型株式に厳選投資を行うファンドだ。同ファンドは、米国小型株式をはじめとする米国株式の運用に強みを持つ、ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメントに運用指図の権限を委託して運用される。
購入にかかる手数料は3.3%(税込み)が上限。信託報酬は1.958%(税込み)となる。販売は東海東京証券で行われる。
米国小型株のファンドということで、どの様になるのかを予想してみたい。
まず、「運用手法から探す」に、成長株投資(米国)というカテゴリーがある。米国小型株ファンドはこのカテゴリーに入って来るだろう。
1年のリターンは-9.86、リスクは24.64と、他の運用手法と比べて、パフォーマンスは良くない。
アメリカの景気は回復が続いており、先行きは回復が続くと見込まれている。ただし、米中間の通商問題を巡る緊張の影響、今後の政策の動向及び影響、金融資本市場の変動の影響等に留意する必要という見方をされている。
同カテゴリーの中でもダイワ/ジャナス米国中型グロース株ファンド(為替ヘッジなし)などは、NYダウのパフォーマンスを上回っているファンドもある。米国小型株サステナブルグロース・ファンドがまさにダイヤのように輝かしいパフォーマンスを見せてくれることを期待したい。
【関連記事】
❏小型成長株ファンドの成長力を享受するために ~ゆとり投資のススメ~
❏米国株投信に上昇余地?「米国株に出遅れ感」とアセットマネジメントOne指摘
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
三菱UFJ DC年金インデックス(国内株式) | 16,257円 | 207円 |
DCバランスファンド70 | 25,676円 | 7円 |
グローバル・ダイナミック・ボンド・ファンド B | 12,215円 | 13円 |
未来の光日本小型株式ファンド | 9,429円 | 196円 |
ブラックロック・グローバル・フレキシブル・バランスF | 23,168円 | 7円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト