みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

投資ブログ紹介!逓減型信託報酬制導入に一言&アクティブ投信で大儲け?

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/02/04 07:00
投資ブログ紹介!逓減型信託報酬制導入に一言&アクティブ投信で大儲け?

今回はにほんブログ村の投資信託関連ブログランキングの上位ブログの中から、2本の記事を紹介します。

 

菟道りんたろうさんのブログ

 

SBIアセットマネジメントが2月13日から「SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))」に逓減型信託報酬制を導入することについて言及した記事になります。逓減型信託報酬制とは純資産総額が一定額に達すると、これを超えた部分の信託報酬を自動的に引き下げる仕組みです。

 

菟道りんたろうさんは以前から純資産総額の増加に応じて自動的に信託報酬を引き下げる仕組みが今後の日本の投資信託には必須だと考えていたので、今回の決断を大いに評価しています。こうした仕組みは、ファンドを受益者とともに育てる意識につながるからです。ファンドの純資産が増加することは運用会社受託会社販売会社ともに利益の拡大につながるのですが、信託報酬が自動的に引き下げられる仕組みを導入することで、受益者にとっても利益となります。つまり、運用会社受託会社販売会社受益者純資産総額拡大に向けてウィン・ウィンの関係となります。これこそ運用会社が目指すべき姿と考えています。

 

また、これを契機にまだ制度を導入していないニッセイアセットマネジメント「<購入・換金手数料なし>シリーズ」、アセットマネジメントOne「たわらノーロード」、大和証券投資信託委託「iFree」など競合ファンドもぜひ導入に向けて動いて欲しいとのことです。

 

ただ、SBIアセットマネジメントの取り組みは大いに評価したものの、ひとこと言いたいこともあるそうです。「雪だるま」シリーズの低コスト化を進めるのは大いに結構なのですが、「雪だるま」シリーズのオリジナル版ともいうべきファンド・オブ・ETFsである「EXE‐i」シリーズのメンテンナスがおろそかになっているのではと考えています。「雪だるま」だけでなく「EXE-i」シリーズの信託報酬引き下げにも努力して欲しいそうです。 なぜなら、「EXE-i」シリーズはSBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)オリジナルプランに採用されているファンドだからです。確定拠出年金に採用されているファンドの低コスト化を進めるのは、運用会社の社会的責任であり、最優先課題だと思うからです。ぜひ前向きに検討して欲しいそうです。

 

 

記事タイトル:昨日は -16,093円━予想するのは止そうの一日。

tomyrichさんのブログ

 

アクティブファンドをメインに投資を行っているtomyrichさんのブログです。現在投資しているファンドは以下となります。

 

J-Stockアクティブ・オープン

東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン

フィデリティ世界医療機器関連株ファンド(為替ヘッジなし)

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)

S&P500ブル3倍 ETF(SXPL)

米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(為替ヘッジなし)(クォーターバック)

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)

ノーロード明治安田J-REITアクティブ

 

1/30の結果は-16,093円。1月は幸先よくスタートしたものの、最終週は急降下となってしまったそうです。

前日の1/29に経済に関するテレビ番組にて、新型コロナウイルスの影響が株価にどう反映するかを語っており、WHO宣言がひとつの節目で2月上旬まで、具体的には日経は10%程度は下落すると自信を持って予測されていたそうです。SXPLの様子をのぞいてみたら、やはり下げており、3倍型レバレッジのため30%以上下げる可能性もあります。

 

tomyrichさんは15%の下げで逆指値をしており、それだと6万円ほどで利益確定になってしまいますが、今売却すれば12万で利益確定になります。売却の誘惑にかられましたが、思いとどまったそうです。お前何様なんだ、そんなにうまく売り買いできるほど投資能力があるのか、という天の声がしたそうです。決めた方針を都合よくふらふら変え、損をする典型パターンだと思ったからです。

 

翌日の朝NY市場をみたら、しっかり切り返して上昇しており、SXPLも0.93%も上がるという結果に。取りあえずは売らなくて正解だったようです。方針をしっかり勉強して、それに従うのが上策と思い知らされた一日だったとのことです。 

 

 

【関連記事】

投資ブログ紹介!銘柄の一本化相談&信託報酬引き下げ

投資ブログ紹介!ファンドマネージャー引き抜き?&投資の楽しみ

投資ブログ紹介!銘柄入替理由&初めてのESG投資

投資ブログ紹介!インデックス投資の始め方&ボーナスで購入したもの

投資ブログ紹介!現在の投資の先生&つみたてNISA開始に関する記事

投資ブログ紹介!つみたてNISAと投資失敗談

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ