マルチアセット型投資信託の特徴と注意すべきこと

国内外の株式や債券など幅広い資産を投資対象する「マルチアセット型」の投資信託の特徴とその注意点について考えてみたい。
投資信託とは、投資家から集めたお金を一つの大きな資金としてまとめ、運用のプロであるファンドマネージャーが国内外の株式や債券などに分散して投資・運用を行うものである。このため、保有する投資信託のリスク特性は、
①市場環境(各組入資産ごとの市場リスクやその相関)
②運用者の投資方針・手法やそれによる個々の売買判断・実行等
によりへんかする。この点、マルチアセット型投資信託は、一般の投資信託に比べ、国内外のより幅広い投資資産を対象としているため、運用者の判断による資産の入れ替え余地が大きい商品と言える。
マルチアセット型投資信託の一般的な分類
マルチアセット型投資信託の分類については、明確な定義があるわけではないが、概ね以下のように分類されることが多い。
①運用資産による分類
株式中心 | 株式(伝統資産:国内株式・先進国株式、非伝統資産:新興国株式・指数先物等)を中心に、その他資産(不動産、コモディティ、ファンド等)を加えて運用を行う |
債券中心 | 債券(伝統資産:日本国債・先進国国債、非伝統資産:新興国国債・社債等)を中心に、その他資産(不動産、コモディティ、ファンド等)を加えて運用を行う |
資産複合 | 株式や債券、その他資産等に対し幅広く運用を行う |
②運用判断による分類
ルールベース型 | あらかじめ定められたルールやモデルに従って投資判断を行う |
ジャッジメント型 | 経済環境や市場環境に対する運用者の見通しに基づき投資判断を行う |
③運用手法による分類
ボラティリティ型 | 目標ボラティリティ等を掲げ、リスクを一定の範囲内に抑制することを重視する |
トレンド型 | 市場動向等の予想に基づきリターンの向上を重視する |
分類が多岐に渡り、かつこのような形式的な分類だけから実際のリスク・リターンなどの商品特性を推し量ることは容易ではない。さらに、運用者による資産の入れ替えの頻度や大きさといった運用の実態も銘柄ごとに違いが大きく、リスク・リターンとの関係を把握することが難しい場合がある。
マルチアセット型投資信託の特性
日本銀行の2020年7月金融システムレポート別冊『マルチアセット型の投資信託の特徴とリスク管理上の留意点』によると、
市場の不確実性が高い局面では、運用者が投信リスクを低下させる行動をとったことで、超過リターンを高めていたこと、
市場が落ち着いている局面では、投信リスクの上昇にも関わらず、超過リターンは高まらなかったこと
が示唆されるとの調査結果を示している。
つまり、マルチセット型の投資信託は、
【市場の不確実性が高い局面】投信のリスク抑制とリターン追求(損失回避)双方の面で比較的良好なパフォーマンスを発揮してきた(ただし、リーマン・ショック時は例外)
【市場が落ち着いている局面】ポートフォリオのボラティリティを高める方向で資産の入れ替えを行っていたものの、結果としてリターン面のパフォーマンスは低い
という傾向が見られたとしている。
マルチアセット型投資信託の多くは、ミドルリスク・ミドルリターンを積極的に狙った商品設計になっていると考えられるが、市場の局面等によって、目標とされるリスクとリターンの組み合わせが必ずしも実現しないケースがありうることには留意が必要としている。また、リーマンショック時のように市場全体にストレスがかかる局面においては、リスクの遮断に至らないケースも有り得ることには、注意が必要としている。
【関連記事】
❏リスクが低くて安定性のある投資信託を選んではダメなのか!?
❏2018年型の投資信託による資産形成~バランス型運用の活用
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ブレンドシックス | スカイオーシャン |
★
★
★
★
★
|
2 | ワールドアセットバランス(リスク抑制コース)(ワールドOne) | AM-One |
★
★
★
|
3 | クルーズコントロール | AM-One |
★
★
★
|
4 | SBIワールドラップ・セレクト | SBI |
★
★
★
|
5 | Oneターゲットリターン・ファンド(4%コース) | AM-One |
★
★
|
6 | リスクコントロール世界資産分散ファンド(マイスタート) | AM-One |
★
★
|
7 | 世界8資産リスク分散バランスファンド(目標払出し型)(しあわせのしずく) | AM-One |
★
★
|
8 | リスク抑制世界8資産バランスファンド(しあわせの一歩) | AM-One |
★
★
|
9 | 東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)(円奏会(年1回決算型)) | 東京海上 |
★
★
|
10 | ネクストコア | 野 村 |
★
|
11 | 三菱UFJバランス・イノベーション(債券重視型)(ファーストラップ(ささえ)) | 三菱UFJAM |
★
|
12 | 三菱UFJバランス・イノベーション(株式抑制型)(ファーストラップ(ささえ)) | 三菱UFJAM |
★
|
13 | 投資のソムリエ | AM-One |
★
|
14 | 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) | 東京海上 |
★
|
15 | 先進国資産配分コントロールファンド<安定型>(コア安定) | 中銀AM |
★
|
16 | 三菱UFJ国際ターゲットリターン・ファンド(2%コース) | 三菱UFJAM |
-
|
17 | スマート・アロケーション・Dガード | 大 和 |
-
|
18 | 堅実バランスファンド-ハジメの一歩- | 大 和 |
-
|
19 | ニッセイ安定収益追求ファンド(みらいのミノリ) | ニッセイ |
-
|
20 | 世界株配当収益追求ファンド(価格変動抑制型)(はいとうドリ) | AM-One |
-
|
21 | たわらノーロード最適化バランス(保守型) | AM-One |
-
|
22 | コア資産形成ファンド(ビギナーズラップ) | AM-One |
-
|
23 | 東京海上・世界資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会ワールド) | 東京海上 |
-
|
24 | 東京海上・世界資産バランスファンド(年1回決算型)(円奏会ワールド(年1回決算型)) | 東京海上 |
-
|
25 | 東京海上・円資産インデックスバランスファンド(つみたて円奏会) | 東京海上 |
-
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
MFS・グローバル株式ファンド | 16,478円 | 154円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト