『月間純資産増価額は過去最高を記録』~2022年3月資金流出入状況から~

2022年3月の投資信託の概況が投資信託協会から発表されました。
公募株式投信(ETF除く)の設定額から解約額と償還額を差し引いた資金増減額は、7,298億円増となりました。
純資産総額は大幅に増加
2022年3月の設定額は2兆3,693億円と、2兆円台を回復し、設定額から解約額と償還額を差し引いた資金増減額は、7,298億円増となりました。
年初から下落基調にあった世界の株式市場は、3月中旬から回復に転じたこともあり、運用による資産増加額は,4兆9,190億円と過去最高となりました。
純資産総額は、87兆1,164億円と2月と比べ、5兆5,135億円増加し過去最高であった昨年12月末に迫る水準まで回復しています。
月間の純資産増価額5兆5,135億円も過去最高です。
月間の運用による増加額、4兆9,190億円は過去最高額ですが、4兆円以上を記録したのは、2020年11月の4兆4,807億円と2014年11月の4兆3,622億円の2回です。
しかし、設定額から解約額と償還額を差し引いた資金増減額は、2020年11月▲4,526億円、2014年11月▲9,654億円と、ともに資金流出となったことから、純資産増価額は、2020年11月3兆8,229億円、2014年11月2兆9,023億円にとどまっています。
純資産総額は米国株式市場の影響大きく
月間の運用による資産増加額が4兆円以上となった2014年11月、2020年11月、2022年3月の各月末時点の純資産総額上位10ファンドを抽出しました。
2014年11月当時は、毎月分配型のファンドが多く、投資対象資産は、債券、REIT、高配当株式などインカム資産が多いのが特徴です。2020年11月になると毎月分配型ファンドの割合低下に伴い、投資対象の資産もインカム資産の割合が低下しています。2022年3月はその傾向がより顕著になり、成長資産を投資対象とするファンドの割合が高くなっています。
投資対象の地域では、北米型が増加しているのが分かります。グローバル株式型においても、米国株の比率が最も高いことから、投資信託全体の運用による資産の増減は、米国株式市場の動向が大きく影響する状況にあります。
ファンド名 | 運用会社 | 分類 |
純資産総額(百万円) 2014年11月末 |
新光US-REITオープン(ゼウス) | AM-One | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 1,458,279 |
野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(米ドルコース)毎月分配型 | 野 村 | グローバル株式型(無ヘッジ) | 1,389,888 |
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド | フィデリティ | ハイイールド債券型(無ヘッジ) | 1,275,233 |
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 日 興 | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 1,213,799 |
グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) | 三菱UFJ国際 | グローバル債券型(無ヘッジ) | 1,097,313 |
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | ピクテ | グローバル株式型(無ヘッジ) | 990,549 |
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | フィデリティ | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 874,258 |
ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)為替ヘッジなし | 大 和 | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 755,776 |
短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | 三井住友DS | 豪州債券型(無ヘッジ) | 631,490 |
ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型) | ピクテ | エマージング株式型(全域) | 625,694 |
ファンド名 | 運用会社 | 分類 |
純資産総額(百万円) 2020年11月末 |
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | ピクテ | グローバル株式型(無ヘッジ) | 992,364 |
グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界(ESG)) | AM-One | グローバル株式型(無ヘッジ) | 779,688 |
グローバル・プロスペクティブ・ファンド(イノベーティブ・フューチャー) | 日 興 | グローバル株式型(無ヘッジ) | 699,311 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス | 北米株式型(無ヘッジ) | 659,778 |
グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界) | AM-One | グローバル株式型(無ヘッジ) | 650,317 |
東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) | 東京海上 | 国内バランス・安定型 | 646,375 |
netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | G S | 北米株式型(無ヘッジ) | 624,375 |
次世代通信関連世界株式戦略ファンド(THE 5G) | 三井住友トラスト | グローバル株式型(無ヘッジ) | 620,335 |
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし) | 大 和 | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 540,519 |
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | フィデリティ | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 526,673 |
ファンド名 | 運用会社 | 分類 |
純資産総額(百万円) 2022年3月末 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス | 北米株式型(無ヘッジ) | 1,841,645 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJ国際 | 北米株式型(無ヘッジ) | 1,165,062 |
グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界(ESG)) | AM-One | グローバル株式型(無ヘッジ) | 1,022,746 |
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | ピクテ | グローバル株式型(無ヘッジ) | 1,003,005 |
netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | G S | 北米株式型(無ヘッジ) | 790,717 |
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | フィデリティ | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 754,953 |
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし) | 大 和 | 国際不動産投信型(無ヘッジ) | 738,013 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス | 北米株式型(無ヘッジ) | 630,067 |
投資のソムリエ | AM-One | 国際バランス・安定型 | 621,704 |
グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界) | AM-One | グローバル株式型(無ヘッジ) | 613,114 |
【関連記事】
❑『ロシアのウクライナ侵攻 投信純資産総額への影響は?』~2022年2月資金流出入状況から~
❑『国際株式型への資金流入鈍化』~2022年1月資金流出入状況から~
❑『2021年の資産増加額は過去最高』~2021年12月資金流出入状況から~
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | 野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(米ドルコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
★
★
★
★
|
2 | ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 日 興 |
★
★
★
★
★
|
3 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
4 | ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)為替ヘッジなし | 大 和 |
★
★
★
★
★
|
5 | ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし) | 大 和 |
★
★
★
★
★
|
6 | フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | フィデリティ |
★
★
★
★
★
|
7 | 短期豪ドル債オープン(毎月分配型) | 三井住友DS |
★
★
★
★
★
|
8 | フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド(毎月決算型)B(為替ヘッジなし) | フィデリティ |
★
★
★
★
|
9 | ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | ピクテ |
★
★
★
★
|
10 | グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界) | AM-One |
★
★
★
★
|
11 | グローバル・プロスペクティブ・ファンド(イノベーティブ・フューチャー) | 日 興 |
★
★
★
|
12 | netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | G S |
★
★
★
|
13 | ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型) | ピクテ |
★
★
★
|
14 | グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界(ESG)) | AM-One |
★
★
★
|
15 | 次世代通信関連世界株式戦略ファンド(THE 5G) | 三井住友トラスト |
★
★
★
|
16 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス |
★
★
|
17 | グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) | 三菱UFJAM |
★
|
18 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス |
★
|
19 | 新光US-REITオープン(ゼウス) | AM-One |
★
|
20 | 投資のソムリエ | AM-One |
★
|
21 | 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) | 東京海上 |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト