みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
みんかぶプレミアムとはシブサワ・レター ~こぼれ話~
第29回「アフリカ向けの官民連携インパクトファンドで”Made With Japan"」
日本資本主義の父 渋沢 栄一 から数えて5代目に当たる渋澤 健が、世界の経済、金融の “今” を独自の目線で解説します。
謹啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
8月下旬に初めて北アフリカに渡航しました。経済同友会アフリカProject Teamのミッションの団員として、チュニジアで開催されたTICAD 8に関連する様々なサイド・イベントに参加するためです。
TICAD(Tokyo International Conference on African Development)は日本政府が1993年から主催しているアフリカ首脳クラスとのハイレベルな政府間の会議です。同会議が発足した頃のアフリカは、干ばつによる飢餓(クイーンなど著名パフォーマーたちが出演したチャリティーコンサートLIVE AIDは1985年に公演)や外国政府からの軍事介入で多発した紛争などから経済危機に陥り、1980年代は「失われた10年」と言われていました。一方、1993年の日本はバブルが崩壊し「失われた時代」に突入していた時代でもあります。
そのような時期に、アフリカ大陸への長期的支援を意思表明した当時の政治決断は評価すべきだと思います。もちろんアフリカ大陸には54か国あるので、国連で数多くの味方をつけたいという国際政治の戦略的な意図もあったかとは思います。ただ当時のアフリカに対し国家としてまず日本が手を差し伸べ、その後に中国、韓国やその他の国々も類似のアフリカ向け開発会議を設け始めたことからすると、日本に先見の明があったことは確かです。
私自身がTICADの存在を知ったのは2008年に開催されたTICAD IVの時でした。地理的、歴史的、文化的、意識的にも遠いアフリカ向けに開発会議を日本政府が長年かけて主催していることに驚きを覚え、少なからず誇りも感じました。
当時の私は、アフリカ大陸の54か国の総人口が13億人に迫っていて、中国やインドに匹敵する数であり、2050年までには24~25憶人に倍増して世界の1/4がアフリカ人で占められるという推計を知り、アフリカの長期的な成長の可能性に関心を持ち始めていました。人口年齢の中央値が20歳以下である若いアフリカと強固な協力関係を築くことは、少子高齢化が顕著になる日本にとって大切、且つ、当たりまえのことであると思いました。
またTICADの性質は年を重ねて変化しています。2013年に開催されたTICAD Vではアフリカ首脳から「今までの長年の支援に感謝します。これから是非とも投資もお願いします」と政府間支援だけではなく、民間ビジネスの参画にも期待が示されました。更には、5年ごとの開催ではなく、3年ごとに是非現地でというアフリカ勢の依頼に日本政府は応えて2016年のTICAD VIはケニアで開催され、今回のアフリカ現地の開催は2回目になります。
しかし、経済同友会アフリカPTの討議で信じ難い実態も見えてきました。過去10年の対アフリカへの直接投資を検証すると、増えるどころか、半減していたのです。日本はアフリカの期待に全く応えていなかったのです。社会情勢に多くの課題があるアフリカへの事業展開は簡単でないことに間違いありません。ただ、この減少傾向は明らかに受け入れ難く、改善策が急務であると我々は考えました。
去年10月に経済同友会アフリカPTは提言書を発表し、「アフリカ投資機構(仮称)」の設立でアフリカ向けの官民連携インパクトファンドの組成を要望しました。その二日前に岸田政権が発足し、「新しい資本主義」が政府の総合的経済政策として公式に示されました。
その実現会議の構成委員として参加した私として、新しい資本主義が目指している「成長と分配の好循環」は国内視野に留まるべきでなく、グローバル展開が真の好循環へとつながると考えました。例えば、アフリカに分配することが、アフリカの成長へとつながり、その成長の果実がまた日本へと分配されること。人口増のアフリカと人口減の日本が共に創れる真の好循環です。
また、岸田総理ご自身が何回も明言されている新しい資本主義の問題意識があります。取り残されている「外部不経済を資本主義に取り込む」ことです。ポジティブな環境・社会的インパクトを意図しながらも、しっかりと経済的リターンも求めるインパクト投資とは、まさに「新しい資本主義」の実現を目指す具体策です。
「Made With Japan」という精神で官民連携のインパクトファンドを通じてアフリカの可能性を妨げる環境・社会的課題を解決することを、平和の証として、来年の広島G7サミットに向けて掲げる道筋を築くべきではないでしょうか。現在、多くの問題を抱えている民主主義と資本主義でありますが、非西洋的国家である日本は、民主主義と資本主義に諦めることなく、平和な世界を導くスタンスをしっかりと示すべきです。
経済同友会は「アフリカ投資機構設立準備委員会」の設置を8月初旬に発表し、アフリカ向けのインパクト投資の運営会社の設立に向けて始動しました。当委員会で議論を踏まえ、年内を目途に経済同友会の会員メンバー等の出資により、運営会社を設立し、2023年春からの資金運用を目標とし、最終的に2024年春には100~150億円規模の運用を目指します。大きな海に一石を投じることに過ぎない規模ですが、さざ波のような広がりを期待しています。アフリカにおける一社の利益や社会的活動ではなく、共同でコレクティブなインパクトを目指すことで、アフリカとの強固な関係性を育むエコシステムを築くことが目的です。
本インパクトファンドが核とするのは「人への投資」です。ヘルスケア、食料・栄養、農業など人の根源的なニーズを、デジタル・ソリューション等を用いて課題解決するスタートアップへの投資を目指します。アフリカ現地のスタートアップ、日本からアフリカへ進出するベンチャー、また、既にアフリカでインパクト投資の実績があるファンドへ出資することを基本方針として検討を進めています。
2014年から日本におけるインパクト投資の促進の討議(現GSG国内諮問委員会)に私は参加していますが、投資財源が世界的に豊富な日本から世界へのインパクト投資の資金的・人的なエコシステムが構築できていないことを問題視していました。一方で、2018年から途上国向けのインパクト投資を官民連携で組成するプロジェクト(3年後に前例がないことを理由に却下)に参画した際の印象深い実感は、日本が官民連携の旗を立てると世界の同分野の関係者から関心が寄せられたことです。
今回のTICAD 8のビジネスフォーラムにおいても、本構想の発表後にナイジェリアの大手開発金融機関などが会場に立ち寄ってくれました。また、複数の国際開発機関との意見交換の会議でも、協力体制を検討したいというオファーもいただきました。民間企業の有志が先立って設立するアフリカ向けインパクトファンドに、政府と民間が共に出資者として参画することで、社会的課題の解決に挑むスタートアップを支え、今回は、アフリカの期待にしっかりと応えたいところです。
□ ■ 付録: 「渋沢栄一の『論語と算盤』を今、考える」■ □
『論語と算盤』経営塾オンラインのご入会をご検討ください。
https://bit.ly/3uM0qwl
「論語と算盤」士魂商才
人間の世の中に立つには
武士的精神の必要であることは無論であるが、
しかし武士的精神のみに偏して
商才というものがなければ、
経済の上からも自滅を招くようになる。
今回のTICAD 8のビジネスフォーラムで「新しい資本主義」と経済同友会のアフリカ向けインパクトファンドの構想について発表しました。その前置きに、今から150年ぐらい昔、日本が途上国だったときに、「論語と算盤」を唱えて社会的イノベーションを起こした人物がいたことを紹介しました。要は、士魂と商才を合わせる「と」の力によって社会の発展に貢献したというメッセージです。「論語と算盤」のアフリカ大陸への進出は、初めてだったかもしれません。笑
「論語と算盤」士魂商才
欧米諸国の日進月歩の新しいものを
研究するのも必要であるが、
東洋古来の古いものの中にも
棄て難い者のあることを忘れてはならぬ
アフリカにおける日本の特性とは、まさにこれだと思います。西洋諸国と異なりアフリカの植民地的なレガシーが無い日本。また、同じ東洋でありながらも、中国と異なり、民主主義によって繁栄した日本。「人」を大切にする精神こそが、アフリカにおける日本のアドバンテージだと確信しています。
謹白
❑❑❑ シブサワ・レターとは ❑❑❑
1998年の日本の金融危機の混乱時にファンドに勤めていた関係で国会議員や官僚の方々にマーケットの声を直接お届けしたいと思い立ち、50通の手紙を送ったことをきっかけとして始まった執筆活動です。
現在は今まで色々な側面で個人的にお知り合いになった方々、1万名以上に月次ペースにご案内しています。
当初の意見書という性格のものから比べると、最近は「エッセイ化」しており、たわいない内容なものですが、私に素晴らしい出会いのきっかけをたくさん作ってくれた活動であり、現在は政界や役所に留まらず、財界、マスメディア、学界等、大勢の方々から暖かいご声援に勇気づけられながら、現在も筆を執っています。
渋澤 健
【著者紹介】
渋澤 健
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役。コモンズ投信株式会社取締役会長。1961年生まれ。69年父の転勤で渡米し、83年テキサス大学化学工学部卒業。財団法人日本国際交流センターを経て、87年UCLA大学MBA経営大学院卒業。JPモルガン、ゴールドマンサックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、96年米大手ヘッジファンドに入社、97年から東京駐在員事務所の代表を務める。2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業。07年コモンズ株式会社を創業(08年コモンズ投信㈱に改名し、会長に就任)。経済同友会幹事、UNDP(国連開発計画)SDGs Impact運営委員会委員、等を務める。著書に『渋沢栄一100の訓言』、『人生100年時代のらくちん投資』、『あらすじ 論語と算盤』他。
【関連記事】
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第28回「分断している世の中で日本の平和な有り方を示す」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第27回「世界120位の日本のジェンダーギャップ改善の処方箋」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第26回「新しい資本主義のインパクト」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第25回「変化を恐れない“真面目さ”が日本の価値になる」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第24回「AIにも動物にもない人間力」”Why”
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第23回「1人ひとりの未来を信じる力で世界はきっと動く」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第22回「日本は世界に門を開け!」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第21回「純粋な気持ちで働ける日本企業へ」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第20回「良い会社は「人」に投資する会社」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第19回「「新しい資本主義」で日本の改革を導く!」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第18回「「新しい日本型資本主義」には日銀ETFの現物化」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第17回「これからの日本の天命とは?」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第16回「地球温暖化という世界的なチャレンジで日本もメダル獲得へ」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第15回「渋沢 栄一が泣いている!?」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第14回「日銀ETF問題の出口が大学ファンド」
❑シブサワ・レター~ こぼれ話~ 第13回「菅総理に提案する”グローバルヘルス”という戦略」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第12回「子どものためカーボンゼロのより積極的な目標設定を!」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第11回「ウェルビーイングへの声を上げよう!」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第10回「子どもたちと学ぶお金の使い方」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第9回「「DX」と「グリーン」が新しい時代を拓く!」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第8回「10兆円研究支援Fの意義」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第7回「良い日本のための3つのNGワード」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第6回「令和時代の未来は "メイド・ウィズ・ジャパン"」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第5回「なぜ、バフェット氏が日本株を買ったのか?」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第4回「"わかんない”は好奇心のスイッチ」
❑シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第3回「日本はSDGsでプレゼンスを高めるべき」
配信元:NTTデータエービック
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
みんかぶプレミアムとはファンド名 | 基準価額 (前日比) |
|
---|---|---|
1
位
|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) |
33,232円
+50円
|
2
位
|
インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) |
9,582円
+42円
|
3
位
|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) |
27,016円
-3円
|
4
位
|
netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) |
38,431円
+164円
|
5
位
|
iFreeNEXT FANG+インデックス |
65,238円
-267円
|
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
みんかぶプレミアムとは