みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

インドとパキスタンが関係悪化 -カシミール地方めぐり対立-

ニュース
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2019/08/24 12:01
インドとパキスタンが関係悪化 -カシミール地方めぐり対立-

インドとパキスタンの関係が悪化しています。カシミール地方※1をめぐる対立が激しくなっているのです。

※カシミール地方とは

カシミール地方は、インド、パキスタン、中国の3カ国に囲まれた山間の場所で、高級なヤギの毛の「カシミア」の産地として知られています。ここは3カ国がそれぞれに支配している地域があり、インドが支配する地域はジャム・カシミール州といいます。

 カシミール地方
出所:朝日新聞デジタル

 

 

南アジアの歴史

かつて南アジアは、ほぼ全域がイギリスの旧植民地でした。英領インドは、1947年にインドとパキスタンが、翌年にスリランカが独立するまで、ヒンドゥー・ムスリム・仏教の3宗教の教徒たちが混在していました。しかし、人口の大移動によって、ヒンドゥーのインド連邦、ムスリムのパキスタンに分離・独立しました。スリランカは仏教徒の国とされました。しかし、実際に移住できても新入移住民で、亡くなったもの、取り残されたものもありました。後に人為的に統合された東・西パキスタンは分裂し、東はバングラデシュとなりました。東パキスタンが、バングラデシュとして1971年に独立して以降、西側があらためて新パキスタン」になりました。
パキスタンは、同じ植民地でしたが、インドと異なり、議会制民主主義が根付かず、軍部独裁が強く、カシミール紛争※2もあって、バングラデシュに比べてインドとの対立も激しく、イスラム的色彩が強く、イギリス統治の影が色濃く残っています。
 

※カシミール紛争とは

1947年のインド・パキスタンの分離独立以来、両国間に続いているカシミールの帰属問題。1949年1月、国際連合の調停で休戦となっている。しかし、1957年のインドによるカシミール併合に続いて、1965年8月、カシミールにパキスタンの武装ゲリラが侵入したことから、再びインド・パキスタン戦争が起こった。1966年1月ソ連首相の斡旋で両国の首脳会議が行われ、紛争の平和的解決を約束したが、根本的解決には至らず、1971年末に第3次インド・パシスタン戦争が起こった。

 

 

冷戦時代のインド

冷戦時代、インドは非同盟諸国の中でリーダー的な存在でした。経済的な影響力があまり大きくない割には世界の外交舞台で重要視されていました。非同盟主義国でしたが、ソ連とは軍事協定を結んでいました。ガンジーの影響から、世界で最も民主的な国として、平和主義・人道主義・普遍主義の伝統を全面に押し立てて来ました。対外的に内政不干渉、主権の尊重、軍備縮小を訴え、南側諸国の象徴と代弁者になることを望んでいました。そしてこれらは、核兵器の保有や、地域内における権力・武力政治の是認と矛盾しないとインドは考えていました。

 

 

冷戦以後のインド

東西冷戦の解消で、インドは外交の見直しを余儀なくされました。ソ連崩壊によって軍事面での主な連携先を失って以来、パキスタンに対して主導権を握り、中国に対抗できるような同盟国を得ようと、米国に接近するようになりました。ガンジーの思想は今も掲げられていますが、インドの国威発揚の姿勢はますます表面化してきています。1998年の一連の核実験以来、以前は隠されていたインドの核兵器の威力が公になりました。インドは、世界第6位の大国になること、そして国連安全保障理事会の常任理事国になることに躍起になっています。インドに対する世界の認識は不十分で、実際の姿とはギャップがあると考えているのです。インドにとって一番の懸念は、中国がアジアとインド洋で力を増していることです。

 

 

ナショナリストを公言するナレンドラ・モディ首相

ナレンドラ・モディ首相

2014年の総選挙でインド人民党(BJP)が勝利しました。有権者はインドの国力をうたう演説に賛同し、勢力が衰えて腐敗ぶりを非難されていた国民会議派を退けたのです。ナショナリストであると自ら公言するナレンドラ・モディが首相の座につきました。

 

 

カシミール地方の自治権剥奪

カシミール州の住民の多くはイスラム教徒。文化や風習が違うため、インドはこの州について、憲法で特別に自治を認めていました。防衛や外交はインド政府が担いますが、それ以外は州独自のルールで治めてもよいという特別な権利を与えていたのです。
しかし8月5日、カシミール地方を国としてきちんと支配したいと考えているモディ首相が憲法を変更、その自治権を奪ったのです。住民たちはこれに猛反発。この地方の権利を巡って対立するイスラム教徒の国・パキスタンも「イスラム教徒の権利が奪われた」と抗議し、インドとの貿易をやめるなど、対立が深まっています。

 

 

【関連記事】

注目のインド株式型投資信託はこれ

インド投資の魅力

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

関連銘柄

順位 ファンド名 運用会社 レーティング(1年)
1 野村インド債券ファンド(年2回決算型) 野 村
2 iTrustインド株式 ピクテ
3 高成長インド・中型株式ファンド 三井住友DS
4 SBI・フラトンVPICファンド SBI
5 SBI・UTIインドファンド SBI
6 野村インド債券ファンド(毎月分配型) 野 村
7 インド債券オープン(毎月決算型) 三菱UFJAM
8 国際インド債券オープン(毎月決算型) 三菱UFJAM
9 ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド 大 和
10 T&Dインド中小型株ファンド(ガンジス) T&Dアセット
11 ドイチェ・インド株式ファンド ドイチェ
12 Oneピュア・インド株式ファンド AM-One
13 高成長インド・中型株式ファンド(年1回決算型) 三井住友DS
14 インド債券ファンド(毎月分配型) 三井住友DS
15 イーストスプリング・インド・インフラ株式ファンド イーストスプリ
16 イーストスプリング・インド消費関連ファンド イーストスプリ
17 JPMインド株アクティブ・オープン JPモルガン
18 ニッセイ・インド債券オープン(毎月決算型) ニッセイ
19 ニッセイ・インド債券オープン(年2回決算型) ニッセイ
20 HSBCインド・インフラ株式オープン HSBC
21 HSBCインド債券オープン(1年決算型) HSBC
22 HSBCインド債券オープン(毎月決算型)(実ゾウ) HSBC
23 アムンディ・りそなインド・ファンド(マハラジャ) アムンディ
24 イーストスプリング・インド公益インフラ債券ファンド(毎月決算型) イーストスプリ
25 イーストスプリング・インド公益インフラ債券ファンド(年2回決算型) イーストスプリ
26 SBI・UTIインドインフラ関連株式ファンド SBI
27 野村インド株投資 野 村
28 ノムラ・アジア・シリーズ(ノムラ・印度・フォーカス) 野 村
29 ダイワ/ミレーアセット・インド株式ファンド-インドの匠- 大 和
30 ニッセイ短期インド債券ファンド(毎月決算型) ニッセイ
31 ニッセイ短期インド債券ファンド(年2回決算型) ニッセイ
32 ブラックロック・インド株ファンド ブラックロック
33 イーストスプリング・インド株式オープン イーストスプリ
34 イーストスプリング・インド株式ファンド(3ヵ月決算型) イーストスプリ
35 ニッセイ・インド厳選株式ファンド ニッセイ
36 ニッセイ・インド厳選株式ファンド(資産成長型) ニッセイ
37 HSBCインドオープン HSBC
38 HSBCインド株式ファンド(3ヶ月決算型) HSBC
39 インベスコインド債券ファンド(毎月決算型) インベスコ
-

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

5月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ